成功者がやっているノートの作り方!

んにちは!

 

りかです!

 

突然ですが、

 

 「効率の良いノート」

の取り方を、知っていますか?

 

当時の私は、

この方法を知らずに、

 

意味のないノートを

取りながら勉強してました。

 

昔は、学校の授業の板書を

写すだけで

 

いわゆる

「写経」でした。

ãåçµãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

れで試験前になって

ノートを見返しても

書いた内容で分からないことが多く

 

せっかくノートを取ったのに

頭に入っていなかったことを

身に染みて感じて

すごく悲しくなりました。

 

 

このままじゃダメだと

思った私は

ノートの取り方を

改善しようと決心し

 

いわゆる

自分だけの

「バイブル」

を作ることにしました。

 

é¢é£ç»å

 

ノートの取り方を

意識して変えることで

理解力が深まり

成績の上がり方は全然違うのです。

 

 

後から見たときに

 

わかりやすく

見やすい

ノート作り

を徹底することによって 

 

 

大の苦手だった暗記が

克服できて

 

周囲が暗記に苦戦する一方で

自分はスムーズ

に暗記することができたり

 

 

模試の点数で30点台だったのが

80点台まで爆上がりし

周りの受験生を一気に追い抜く

ことに成功し

 

 

その勢いで

大学受験を突破し

志望校に合格!

ãå強楽ãããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

大学では

イケメンな彼氏ができて

楽しい大学生活を送れること

間違いなしです!

 

 

しかし

 

 

今のノートの取り方の

ままでいると 

 

暗記が嫌いだから、苦手だから

という理由で

日本史が嫌い

になってしまうし

 

模試の点数が上がらず

苦しい日々が続き

 

行きたかった

志望校を諦める

ことになってしまったり

ãã¢ããä¸ãããã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

友達は

志望校に合格して

大学生活をエンジョイしている

一方で自分は浪人生活をしている

 

といったこんな

悪循環な人生を

送ることになってしまいます。

 

お金・労力・時間

を割いてまで

大学受験を突破すると

決めたなら、

 

 

効率の良い勉強法

を取り入れて

結果を着々と残せた方が

勉強していて楽しいですし

 

言葉を選ばずに

言わせてもらうと

 

そういう人たちは

 

大学受験の

「勝ち組」です!

é¢é£ç»å

 

 

今回は

そんな「勝ち組」

の一員になるための

方法をお教えします。

 

 

暗記に苦戦する勉強から

脱却したい!

 

志望校に合格して

友達に自慢したくなるような

大学生活を送りたい!

 

と思うのなら

最後まで読んでください。

 

 

では、自分だけの

「バイブル」・「授業ノート」

の作り方をご紹介します。

 

 

まずは、

授業ノートを

作成する理由について

お話します。

 

 

é¢é£ç»å

 

 

ノートを作成することは

自分の頭の中で考えたことの

アウトプットになります。

 

 

授業を聞いているだけでは

板書、先生の解説、教科書

と、知識はバラバラの状態

で入ってきます。

 

 

頭の中でもまとまらず、

バラバラに

なっているため

 

これを理解に繋げるのは

難しいです。

 

そこで登場するのが

必殺ノート作りです。

 

ãããºã«ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

バラバラのパズルのピースを

組み合わせるように

ノートの上で体系的にまとめます。

 

そうすることで

知識が整理された状態で

頭に入ってきて

しっかりと理解できるのです。

 

 

まずは!

 

後から見たときに

内容を思い出せるような

見やすいノート作りをします。

 

 

<ポイント1>

黒ボールペンで文字を書く。

é¢é£ç»å

 

今までシャーペンや鉛筆で

書いていた文字を

黒ボールペンで

書くようにします。

 

黒ボールペンで書くことによって

 

筆圧が一定な点から

疲労が溜まりにくい

 

 

消しゴムを使わない分

作業効率は上がる

 

といった利点があります。

 

また

インクの減り具合で

勉強量が可視化される点から

勉強のモチベーションにもつながります。

 

<ポイント2>

色の使用は3色まで。

 

ãè²ãã¼ã«ãã³ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

赤と蛍光ペン、後好きな色

の3本のペン

を用意します。

それぞれの色のルールを決めます。

 

 

は出題形式に応じて

単語を

四角や丸で囲む

またはアンダーラインを引きます。

 

例えば

 

最重要単語:丸囲み

記述出題単語:四角囲み

正誤問題単語:アンダーライン

 

という風に使い分けます。

 

蛍光ペンは、

天皇、首相の名前を上から

なぞるときに使います。

 

ラスト1色

好きな色は

模試で間違えた箇所を

チェックする用の色にします。

 

 

<ポイント3>

戦いの勝者は左側に書く。

 

 

例えば

 

関ヶ原の戦い

徳川家康 vs   石田三成 

 

のように書きます。

 

そうすると

パッと見ただけで

どちらが勝者なのかが

すぐに分かります。

 

 

<ポイント4>

余白を作る。

f:id:momo1010ss:20190621205930p:plain

 

 

余白を作っておくと

後から何か情報を付け足したい

ときに付け加えやすいし

 

見た目も分かりやすいため

記憶に残りやすい

というメリットもあります。

 

 

ぜひ

今からでもこれらの方法を

取り入れてみて下さい。

 

 

まずは、

今まで自分がどんなノートを

書いていたのか

思い出してみて下さい。

 

ノートが汚い、

思い出せない人は

ステップ1から

もう一度読み直して

 

次にノートを取るときに

意識してみましょう。

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。