周りと差をつけれる!史料集を使った勉強法!

んにちは!

 

りかです。

 

日本史を勉強するとき

史料集を利用して

勉強していますか??

 

もし、史料集を持っていないという

場合には、書店でも売っているので

ぜひ購入して勉強することを強くおすすめします!

 

ãå²æéãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

たいていの受験生は

史料集の勉強を

後回しにして

語句の暗記や内容理解を優先しがちです。

 

しかし

実際の入試問題では史料集から

の抜粋問題が頻繁に出ます。

そのため対策は絶対に欠かせないのです!

 

とはいえ

語句の暗記と内容理解で

今は精一杯だ!

という場合でも大丈夫です。

 

負担を感じないで

史料問題の勉強が出来て

史料問題の点数を

一気に上げてしまえる方法があるのです!

 

 

各時代の出来事の暗記をベースに

今のまま勉強し続けながら

さらに史料の知識を追加することで

周りの受験生を一気に追い抜かせます!

 

é¢é£ç»å

 

 

本は分厚いですが

史料集の勉強の仕方を覚えれば

厚さの負担は一切感じずに

コツコツと勉強が進められます。

 

 

語句の暗記、内容理解

に加え、史料の知識

 

この3つの武器を備えていれば

模試や本番の入試でも

十分に戦っていけます!

 

é¢é£ç»å

 

そして

志望校に合格できること

間違いなしです!

 

 

ただ史料の勉強を

おろそかにしてしまうと

 

勉強していれば出来た問題を

落としてしまい、

やっていた他の受験生に

大きく差をつけれられてしまいます。

 

ãæ¬ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

 

また史料集は

教科書並みに分厚いため

入試直前から勉強して間に合わせるのは

かなり難しいでしょう。

 

そのため

志望校合格の可能性も

低くなってきます。

 

ãå¿ææ ¡åæ ¼ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

そうならないためにも

今から史料の勉強を

この負担にならない方法を利用して

少しずつ進めていきましょう!

 

 

史料問題は基本
やってて、覚えてた者勝ちなので
勉強した史料問題が試験で出てきたら
秒で解答することが出来ますし


自分の強い武器としても
史料の勉強は強い力を発揮してくれます!

 

まず、各時代の単元が終わったら

その時代のことについて書かれた

史料を読みます。

 

é¢é£ç»å

 

史料は古文のような書き方をしていて

多少読みにくいので

解説や通訳と照らし合わせて読むように

しましょう。

 

時代の中で決められた制度や

時代背景、情勢などが

詳しく書かれているので

復習としても大きな効果を上げます。

 

しかし

 

ここまで読んでもらっただけでは

三日坊主になってしまう可能性が高いので

この後挙げるポイントまでよく読んで

このポイントを踏まえて勉強してください!

 

 

<ポイント1>

人名、年号、重要語句を書けるようにする!

 

まずは

人名、年号、重要単語

上から蛍光ペンで塗るか

赤で四角囲みして目立たせましょう。

 

これらは、いつの、どの史料なのかを

判別する上で非常に欠かせない

キーワードとなるので

書けるまで覚えることが重要です。

 

é¢é£ç»å

 

重要語句は史料内で

赤で太文字となっている箇所を

中心に覚えていきましょう。

 

 

<ポイント2>

忘れてしまいがちの落とし穴!

出典まで覚える!

 

史料の勉強を始めて最初の頃は

出典まで注目する機会は

少なかったと思いますが

 

実は入試問題で

この出典をきいてくる問題が

頻出しているのです。

 

記号選択又は記述で

きいてくるケースもあります。

 

なので

出典に関しても書けるまで

練習することが重要です。

 

é¢é£ç»å

 

日本史で出てくる単語

にありがちなのが

漢字と読み方が全く一致してないもの

が多々あります。

 

読めても書けないという

現象が日本史という科目では

起きがちです。

 

そうならないためにも

日ごろから正しく書けるよう

日々の練習が必要です!

 

 

今からでも出来ることと

して史料集を開いてみて

勉強した時代の史料を

パラパラと見てみましょう。

 

ã読æ¸ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

 

史料の見方が分からなかったら

上のポイントに戻って

読み直してみてください。

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。