やるならいましかない!周りがやっていないうちに一気に差をつける勉強法!

んにちは!

 

りかです。

 

勉強をたくさんしても

試験の点数や偏差値が上がらなくて

自分の努力の成果が実らないことに

不満や不安が募ることってありますよね。

 

f:id:momo1010ss:20190711165630j:image

 

 

実は!

これまでの辛い日々をがらりと変えてしまう

点数が確実に上がっていく

驚きの勉強術があるのです!!

 

 

試験で点数や偏差値が上がらないことへの

不満や不安は一気に消えて

日本史が得意になっていき

毎回の試験で高得点を取れるようになります!

 

f:id:momo1010ss:20190711165827j:image

 

 

そして!

 

模試で高得点が取れるようになると

入試問題でもその成果が実り

志望校合格が

一気に近くなります!

 

この方法を知らないと

 

模試の毎回の成績が伸び悩んで

ストレスを感じながら

模試を振り返り

毎回模試を受けるのが辛くなります。

 

そして勉強の成果が上がらないから

勉強のやる気が起こらず

苦手意識を持ちながら

勉強をすることになります。

 

日本史は他の科目と違って

正しい勉強のコツをつかめば

確実に点数が向上する科目

です。

 

f:id:momo1010ss:20190711170003j:image

 

この方法でやるかやらないかで

周りの受験生とも

大きな差が生まれてきます。

 

 

ここで取り入れてほしい勉強法は

文化史を

効率よく確実に

得点源する方法です!

 

f:id:momo1010ss:20190711170056j:image

 

受験生は時代の出来事を

最優先に勉強しがちで

文化史を疎かにしてしまいがちです。

 

しかし実は

文化史は試験の割合の約1/4を

占めており

決して疎かにできない分野なのです。

 

しかしだからといって

多くの時間は費やせないため

効率よく勉強する方法を

身に着けるべきなのです!

 

f:id:momo1010ss:20190711170319j:image

 

文化史の勉強法は

 

理解⇒暗記⇒演習

 

の3段階のステップを踏むことで

確実に得点源にしていけるのです。

 

<ステップ1>

理解する。

 

各時代に起こった出来事や

時代の背景の特徴は

作品にも影響を与えています。

 

f:id:momo1010ss:20190711170408j:image

 

この作品は

 

「なぜ?」

「どういう時代背景の下に作られたのか?」

 

と常に疑問を持って勉強することで

作品についてのより一層理解が深まります。

 

<ステップ2>

暗記する。

 

 

理解をしてストーリーがつかめたら

今度はそれを暗記していきましょう。

 

 

暗記に関しては

最初は覚えられなくて

当たり前

です!

 

f:id:momo1010ss:20190711170454j:image

 

「なんだっけ?」って

思い出す作業

むしろ大事です。

 

この作業を繰り返すことで

思考回路が出来てきて

だんだん早く思い出せるようになり

記憶に定着していきます。

 

そして

思い出せなかったモノは

すぐに図説で確認して

すぐに覚えましょう。

 

f:id:momo1010ss:20190711170602j:image

 

付箋を貼っておくなどして

再度復習するための

チェックをしておきましょう。

 

<ステップ3>

演習する。

 

覚えたことを

得点につなげられる力

を身に着けるようにしましょう。

 

f:id:momo1010ss:20190711170730j:image

 

 

たくさん問題演習を積んで

問題の出題形式、聞き方

それに対する答え方

身に着けていく勢いでやりましょう。

 

 

ステップ1~3を軸にして

文化史を勉強すると

面白いほど日本史の点数が

グングン上がっていきます!

 

f:id:momo1010ss:20190711171135j:image

 

 

今すぐに出来ることとして

理解⇒暗記⇒演習

を声に出しながら

図説の文化史の箇所を眺めてみましょう。

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました。