知らないと合格が危うい!?安全に入試を突破するための必勝勉強メソッド!

んにちは!

 

りかです。

 

入試対策として

出題される問題の形式に応じた

対策はやっていますか??

 

先に言ってしまうと

暗記の勉強だけでは

入試を攻略することは出来ません!

 

f:id:momo1010ss:20190712085146j:image

 

過去問の分析をして

出題形式に応じた回答の練習

を行って実践的に問題を

解けるようにしていきましょう。

 

 

対策をしておくことで

答え方が身についているから

試験の中で

一つの問題にかかる時間も短くなり

 

 

本番の入試で

焦ることなく落ち着いて

一つ一つの問題を

解くことができます!

 

f:id:momo1010ss:20190712092936j:image

 

そして確実に

日本史で点数を取り

合格を勝ち取ることが

出来るでしょう!

 

十分な対策をしていないと

入試問題で焦って

本来なら解ける問題も解けなくて

失点が多く響き

 

努力して暗記したものの

それをうまく活かしきれずに

宝の持ち腐れ状態

志望校が不合格に終わってしまいます。

 

f:id:momo1010ss:20190712093436j:image

 

もしそうなりたくなければ

いまから

入試問題の形式に応じた勉強を

やっていきましょう!

 

 

入試問題の

出題形式は多々あります。

 

・正誤問題

・記述式

・論述式

・空所補充

 

などが定番ですが

 

今回は

正誤問題の対策を中心に

お教えしていきます。

 

正誤問題の記号選択式は

分からないとすごく時間を

費やすく、費やした割には

ミスを連発してしまい

 

対策なしで

正誤を突破するのは

効率が悪いです。

 

f:id:momo1010ss:20190712093920j:image

 

入試には万全な状態

挑戦するためにも

正誤問題の対策は

避けては通れない重要な勉強です!

 

抑えておくべきコツは

 

問題文と

それに対する答え方を

パターン化して覚えて

いくことです。

 

 

その方法を以下でまとめたので

ポイントごとにおさえて

続きを読み進めていってください。

 

f:id:momo1010ss:20190712094353j:image

 

<ポイント1>

ひっかけやすい内容を覚える!

 

・時期・時代のすり替え

・人名・地名・数字・歴史用語のひっかけ

・文末が誤り

・言い過ぎ表現のひっかけ

 

これらの要領で

正誤問題は作られている

ことがほとんどなので

 

正誤問題を解くときは

これらに注意して解くことを

意識してみましょう。

 

f:id:momo1010ss:20190712094512p:image

 

また

 

暗記するときは

「こうやって聞かれるかもしれない」

予想を立てながら

勉強するようにしましょう。

 

<ポイント2>

他の選択肢の文もよく読む!

 

誤っている選択肢を選ぶ

ときの問題のパターンは

誤っているもの以外の選択肢は

正解の文です。

 

f:id:momo1010ss:20190712094729j:image

 

なので

その正解の選択肢の文章は

他の正誤問題で出てくる

可能性があるので

 

よく読んで

自分の知識として

覚えておきましょう。

 

<ポイント3>

聞いたことない語句が出てきたらスルー。

 

たまに選択肢の中に

指導要領外のマニアックな

内容が出題されますが

 

ここで知らないからといって

慌てる必要は一切ありません!

 

f:id:momo1010ss:20190712095145j:image

 

知らない単語を相手に時間をかけて

悩むよりも

 

明らかに誤りの選択肢

又は

明らかに正しい選択肢

 

導き出すことに集中してください。

 

 

以上3点の内容を踏まえて

正誤問題の対策を

すぐに始めてみてください。

いまからでも遅くありません!

 

f:id:momo1010ss:20190712085007j:image

 

今からできることとして

ポイント1に挙げた

ひっかけやすい内容を

声に出して覚えてください。

 

分からなければ

もう一度上のポイントに戻って

読み直してみてください。

 

最後まで読んで頂き

ありがとございました。